福島県

道の駅「道の駅「安達」智恵子の里 下り線」

  • ATM
  • ベビーベッド
  • レストラン
  • 軽食・喫茶
  • 宿泊施設
  • 温泉施設
  • キャンプ場等
  • 公園
  • 展望台
  • 美術館・博物館
  • ガソリンスタンド
  • EV充電施設
  • 無線LAN
  • シャワー
  • 体験施設
  • 観光案内
  • 身障者トイレ
  • ショップ
全国的にも珍しい上下線ある道の駅。下り線には駅のシンボルツリーの「万燈桜」があり、春には見事に咲く桜が、国道4号線沿いを通過するドライバーを楽しませている。広い芝生広場もある。上り線に比べると休憩スペースが広い。二本松市の特産品、産直野菜、果物など、上り線と同じように購入できる。下り線には、いつも焼きたてのパンが50~60種類購入できる「二本松ベーカリー」がある。ご当地パンは、二本松市安達ヶ原地区に伝わる「鬼婆伝説」に因んだ人気の「鬼婆パン」。「道ナカ食堂」はご当地メニューが沢山あり人気!ここだけメニューが豊富にあるのでオススメ。
道の駅名
道の駅「安達」智恵子の里 下り線
所在地
969-1402 福島県二本松市米沢字下川原田105-2
TEL
0243249200
駐車場
大型:34台 普通車:101台
営業時間
9:00~17:00
ホームページ
http://www.michinoeki-adachi.jp/
ホームページ2
マップコード
Pickup Information

イチ押し

銘産コーナーでは、二本松市内のお菓子等のお土産や、地元蔵元4蔵の地酒が多数揃えてある。その他福島県内の物も数多くある。農産コーナーには、地元生産者の新鮮な季節の野菜や果物が毎日揃う。発酵食品も多数ある。

周辺の観光情報

安達太良山、安達ヶ原ふるさと村、高村智恵子記念館、岳温泉、二本松神社、二本松市城報館

お土産品

二本松市の郷土料理「ざくざく」 人参・大根・こんにゃく・凍み豆腐・鶏肉・ごぼう・椎茸(家庭によっていろいろ)の材料を
すべて賽の目に切り、醤油ベースで煮た汁物。冠婚葬祭時に食べられる料理です。
ベーシックな「ざくざくレトルト」450円  
素材の味がたっぷりなので米と混ぜたら美味しいよね?から作った「ざくざく炊込みご飯の素」650円 
ざくざくの材料そのままに和風カレーにした「ざくざく風カレー」700円 の三種のざくざくはここに来たら必須のお土産です。

レストランのメニュー

れもん&コロッキュー定食 800円 
高村光太郎の詩集「智恵子抄」に因んだ、スイーツなコロッケ「レモンコロッケ」と、福島県内きゅうりの生産量2~3位を誇る二本松市の代表野菜を佃煮にしてコロッケにした「コロッキュー」をセットにした、ご当地メニューです。ここでしか食べられないメニューです。

レストランのメニュー

いかにんじん県ぷら丼 750円 
福島県のソウルフード「いかにんじん」を天ぷらにしました。しかも形は福島県の形!
真ん中に猪苗代湖もあります。いかの香ばしさが香る、ここだけのメニューです。

周辺のイベント情報

道の駅安達下り線 第3日曜日 開催の「空のまちマルシェ」

豆コレクション

道の駅「道の駅「安達」智恵子の里 下り線」で取り扱っている豆一覧
  • 枝豆
  • さやいんげん
  • 絹さや
  • 黒大豆(黒豆)
  • 小豆
  • 金時豆
  • そら豆
  • スナップエンドウ
  • グリーンピース
  • モロッコいんげん
  • 大豆
  • 青大豆
  • 落花生
  • …野菜豆
  • …乾燥豆

アイスクリームセレクション

ソフトクリーム

酪王牛乳ソフトクリーム

福島県民のソウルフード「酪王カフェ・オレ」の酪王牛乳の方で作ったさっぱりとした味わいの
「酪王牛乳ソフトクリーム」400円 
「ソフトクリームの白いの!ちょうだい」とよくご注文をいただきますが、
まさにこれは大人気!
発売期間 : 通年価格 : 400円

ホッと麺!セレクション

そば

ざくざくそば(うどん)

二本松市郷土料理「ざくざく」のズバリ!そば(うどん)。野菜たっぷりで出汁の効いた
ご当地そば(うどん)です。
発売期間 : 通年価格 : 700円