新潟県道の駅「南魚沼」
<第37回(2012.3)登録>
今泉記念館、四季味わい館、憩いの広場の3つの施設で構成される道の駅で、道路利用者や観光客の休憩施設として、また市内や近隣地域の観光情報案内所、農産物・特産品直売所、お食事処のほか、美術館や診療所も併設されている観光交流拠点施設です。
「今泉記念館」2階アートステーションでは、棟方志功をはじめ国内外の美術品をご覧いただけます。また1階では観光情報案内や南魚沼の名水を使用したコーヒーの販売も行っております。
「四季味わい館」(農産物・特産品直売所)には地元農家が毎朝届ける新鮮な野菜やお土産品、工芸品の販売も行っております。
「ちゃわんめし たっぽ家」(お食事処)では釜で炊いた南魚沼産コシヒカリのほか、ソフトクリーム、ドリンクもあり、カフェとしても楽しめます。
「憩いの広場」にはふわふわドームや滑り台、水遊び場など子どもたちが楽しめる遊び場が充実しております。
今泉記念館、四季味わい館、憩いの広場の3つの施設で構成される道の駅で、道路利用者や観光客の休憩施設として、また市内や近隣地域の観光情報案内所、農産物・特産品直売所、お食事処のほか、美術館や診療所も併設されている観光交流拠点施設です。
「今泉記念館」2階アートステーションでは、棟方志功をはじめ国内外の美術品をご覧いただけます。また1階では観光情報案内や南魚沼の名水を使用したコーヒーの販売も行っております。
「四季味わい館」(農産物・特産品直売所)には地元農家が毎朝届ける新鮮な野菜やお土産品、工芸品の販売も行っております。
「ちゃわんめし たっぽ家」(お食事処)では釜で炊いた南魚沼産コシヒカリのほか、ソフトクリーム、ドリンクもあり、カフェとしても楽しめます。
「憩いの広場」にはふわふわドームや滑り台、水遊び場など子どもたちが楽しめる遊び場が充実しております。
道の駅名 | 南魚沼(みなみうおぬま) |
---|---|
所在地 | 949-6363 新潟県南魚沼市下一日市855 |
TEL | 025-783-4500 |
駐車場 | 大型:13台 普通車:178(身障者用4)台 |
営業時間 | 今泉記念館 9:00~17:00 四季味わい館 9:00~18:00 ちゃわんめしたっぽ家 10:00~18:00 |
ホームページ | https://www.hokuriku-michinoeki.jp/contents/station/?sta=000035 |
ホームページ2 | http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp |
マップコード | 253 293 890 |
ATM
ベビーベッド
レストラン
軽食・喫茶
宿泊施設
温泉施設
キャンプ場等
公園
展望台
美術館・博物館
ガソリンスタンド
EV充電施設
無線LAN
シャワー
体験施設
観光案内
身障者トイレ
ショップ

イチ押し情報Pickup Information
南魚沼名水コーヒー
軟水で口あたりがまろやかな南魚沼の天然水「越後の名水」でいれたコーヒーです。期間限定でアイスコーヒーもあります。
また、今泉記念館アートステーションとのセット割り(合計で160円お得)や、農産物直売所「四季味わい館」で1,000円以上お買い上げいただいたレシートの提示での割引(60円お得)もあります。
周辺の観光情報

雪国に春の訪れを告げる花、カタクリの鑑賞
南魚沼市内には六万騎山(320m)、坂戸山(634m)、飯綱山古墳、六日町八海山スキー場山麓などに群生地があり、4月下旬まで観賞できます。
トレッキングをしながら、カタクリをお楽しみください。
レストランのメニュー

腹食っちゃい丼
南魚沼市では今年もコシヒカリのブランド米南魚沼産コシヒカリを大盛にしたどんぶりのキャンペーン”南魚沼「本気丼」”を実施しております。販売期間は7/28(土)から11/30(金)まで。
この期間中、道の駅南魚沼の食事処「たっぽ家」では「腹食っちゃい丼」を販売しております。
周辺のイベント情報
銭淵公園観桜会
●開催期間:4月5日(金)~4月21日(日)まで
ライトアップ(日没から21時まで)は4月12日(金)から
●入場料:無料
●会場:南魚沼市坂戸392番地 銭淵公園内
●その他:4月12日(金)から飲食物の販売あり
※天候等により内容が変更となる場合があります。
その他 辛肉味噌どんそば
発売期間 | 通年 |
---|---|
価格 | 780円 |
米粉と小麦粉を合わせたもっちりとしたたっぽ家でしか味わえないオリジナル麺です。ピリ辛の肉味噌と相性バッチリです。