滋賀県道の駅「浅井三姉妹の郷」
戦国浪漫あふれる北近江。
中でも当店が位置する浅井・小谷地区は浅井家ゆかりの土地。素晴らしい史跡や資料館などがたくさんあり、観光名所となっています。
年中無休(但し年末12月31日〜新年1月3日迄は年末年始休業です)にて営業いたしております。
中でも当店が位置する浅井・小谷地区は浅井家ゆかりの土地。素晴らしい史跡や資料館などがたくさんあり、観光名所となっています。
年中無休(但し年末12月31日〜新年1月3日迄は年末年始休業です)にて営業いたしております。
道の駅名 | 浅井三姉妹の郷(あざいさんしまいのさと) |
---|---|
所在地 | 526-0244 滋賀県長浜市内保町2843 |
TEL | 0749-74-1261 |
駐車場 | 大型:11台 普通車:70(身障者用 3)台 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
ホームページ | http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/shiga/azaisansimai.html |
ホームページ2 | http://azai3-st.jp/ |
マップコード | 460 037 180 |
ATM
ベビーベッド
レストラン
軽食・喫茶
宿泊施設
温泉施設
キャンプ場等
公園
展望台
美術館・博物館
ガソリンスタンド
EV充電施設
無線LAN
シャワー
体験施設
観光案内
身障者トイレ
ショップ
お知らせ
2020年12月18日 | 年末年始営業のお知らせ 道の駅浅井三姉妹 |
---|
イチ押し情報Pickup Information
北陸自動車道長浜ICより車で10分,小谷城SICより5分。国道365号線沿いにあります。
浅井三姉妹の長女茶々は秀吉の側室、次女初は京極家に嫁ぎ、三女江は徳川二代将軍秀忠の正室(三代将軍家光の母)となりました。三女の江(ごう)はNHKの大河ドラマにも取り上げられました。
姉川古戦場や小谷城跡にも近く、周辺には織田軍による小谷城攻めの時の陣跡や城跡もあり、北近江の城巡り、史跡巡りの拠点。
周辺の観光情報

伊吹山を源流とする姉川、元亀元年(1570年)この川の両岸で壮絶な合戦が繰り広げられた。姉川合戦は、同盟関係にあった浅井長政と織田信長の間に生まれた確執から始まり、浅井・朝倉軍と織田・徳川軍による激戦の末、浅井・朝倉軍は、小谷城へ敗走しました。
写真は、小谷城址の望笙峠の眺望です