京都府道の駅「舞鶴港とれとれセンター」
<第18回(2002.8)登録>
●日本海側最大級の海鮮市場を保有する道の駅です。舞鶴魚市場の仲買人が出店しており、鮮度・安さ・種類の多さが自慢です。目の前の魚・かになどをその場で調理してもらい、海鮮焼き・お刺身としてすぐに食べられるシステムが好評です。
●観光ループバスの停留所でありクルーズ客船寄港時の拠点となります。
●日本海側最大級の海鮮市場を保有する道の駅です。舞鶴魚市場の仲買人が出店しており、鮮度・安さ・種類の多さが自慢です。目の前の魚・かになどをその場で調理してもらい、海鮮焼き・お刺身としてすぐに食べられるシステムが好評です。
●観光ループバスの停留所でありクルーズ客船寄港時の拠点となります。
道の駅名 | 舞鶴港とれとれセンター(まいづるこう とれとれせんたー) |
---|---|
所在地 | 624-0946 京都府舞鶴市字下福井905 |
TEL | 0773-75-6125 |
駐車場 | 大型:8台 普通車:200(身障者用4)台 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
ホームページ | http://www.toretore.org/ |
ホームページ2 | http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/kyoto/toretorecenter.html |
マップコード | 174 698 572 |
ATM
ベビーベッド
レストラン
軽食・喫茶
宿泊施設
温泉施設
キャンプ場等
公園
展望台
美術館・博物館
ガソリンスタンド
EV充電施設
無線LAN
シャワー
体験施設
観光案内
身障者トイレ
ショップ

イチ押し情報Pickup Information
日本海側最大級の海鮮市場を保有する道の駅です。
舞鶴魚市場の仲買人が出店しており、鮮度・安さ・種類の多さが自慢です。
目の前の魚・かになどをその場で調理してもらい、海鮮焼き・お刺身としてすぐに食べられるシステムが好評です。
周辺の観光情報

7棟の赤れんが建築が連なる倉庫群を改装した施設で、建物は重要文化財に指定されています。
2号棟のカフェでは海軍カレーや元祖肉じゃが丼が食べられるほか、3号棟のお土産ショップでは舞鶴ならではの商品がズラリ、4・5号棟では不定期でライブイベントやアートフェスタなども開催されています。
お土産品

3軒の魚屋の自家製干物はお土産に最適!!
絶妙な塩加減で、そのまま焼くだけで美味しくお召し上がりいただけます。
レストランのメニュー
夏の時期はやっぱり「岩がき」!!
生でも焼きでもO.K。
レストランのメニュー
冬の時期は冬の味覚の王者
「ズワイガニ」!!
刺身でも焼きでも、ボイルでもその場で食べられます。
舞鶴のブランド、「舞鶴かに」は
11月6日解禁!