栃木県道の駅「ましこ」
<第45回(2016.5)登録>
~田園風景が広がる道の駅~
「山と土」をモチーフに、益子の山々を表す幾重もの大屋根と益子の土をふんだんに使った土壁が特徴で、店内から外に目を向けると、里山の風景が前面に広がり、あたかも田んぼの中でお買い物をしているような気分になります。
~田園風景が広がる道の駅~
「山と土」をモチーフに、益子の山々を表す幾重もの大屋根と益子の土をふんだんに使った土壁が特徴で、店内から外に目を向けると、里山の風景が前面に広がり、あたかも田んぼの中でお買い物をしているような気分になります。
道の駅名 | ましこ(ましこ) |
---|---|
所在地 | 321-4225 栃木県芳賀郡益子町大字長堤2271 |
TEL | 0285-72-5530 |
駐車場 | 大型:12台 普通車:131(身障者用7)台 |
営業時間 | 9:00~18:00 <休 第2火曜日> |
ホームページ | http://m-mashiko.com/ |
ホームページ2 | http://www.ktr.mlit.go.jp/road/chiiki/road_chiiki00000129.html |
マップコード | 39 054 330 |
ATM
ベビーベッド
レストラン
軽食・喫茶
宿泊施設
温泉施設
キャンプ場等
公園
展望台
美術館・博物館
ガソリンスタンド
EV充電施設
無線LAN
シャワー
体験施設
観光案内
身障者トイレ
ショップ
イチ押し情報Pickup Information
<人気商品>
○直売施設「ましこのマルシェ」:新鮮野菜、ピクルス、とろたまぷりん、ジャム、工芸品
○飲食施設「ましこのごはん」:ましこのごはん定食、果実ソーダ、野菜スムージー
周辺の観光情報
8月中旬 ひまわり祭り
10月中旬 コスモス祭り
お土産品
道の駅を代表するスイーツ「とろたまぷりん」は地元の鶏卵をプリンに卵1つを使用する配合比と濃厚滑らかな舌触りを重視した贅沢プリンです。
2018フードアクションニッポンアワードにて10選にも選ばれました。年間3万個を売り上げる道の駅NO1のお土産をぜひお楽しみください。
レストランのメニュー

レストランましこのごはんで提供する「ましこのごはん定食」は一日に必要とされる2/3の野菜が摂れるメニューとなっています。
レストランの窓からは広々とした田園風景を望むことが出来ます。風景と一緒にレストランでの食事をお楽しみください。
レストランのメニュー

レストランましこのごはんの「ましこのカレー」は野菜だけを煮詰めて作る無水カレーです。野菜の旨みを存分に味わえる看板メニューです。
周辺のイベント情報
益子春の陶器市 4月下旬~5月上旬
益子秋の陶器市 11月上旬
道の駅「ましこ」で取り扱っている豆一覧
■・・・・野菜豆 ■・・・・乾燥豆
- 枝豆
- さやいんげん
- 絹さや
- 小豆
- ささげ(乾燥豆)
- 黒大豆(黒豆)
- 紫花豆
- 金時豆
- そら豆
- スナップエンドウ
- グリーンピース
- モロッコいんげん
- 大豆
- 青大豆
- 大納言
- 落花生
- うずら豆
- 赤えんどう
- 黒いんげん